12/15 ず?づ?2択Q
クイズを打ち込んでいるとよく迷うのが“ず”と“づ”の違い。小学生の頃のテストで聞かれたら満点確実だったのにスマホ化に伴った筆記の機会の減少で...なんて難しい御託つらつら並べて言い訳しててもしょうがないですね。そこで「いっそそれをクイズにしてみんなにこの苦しみを味わってもらおう!」と考えた結果、このクイズが生まれました。1つでもミスったら僕の仲間ということで、全問正解目指してください!ではどうぞ!
【第1問】
A:きづく
B:きずく
【第2問】
A:おとずれ
B:おとづれ
【第3問】
A:かしづく
B:かしずく
(この言葉の意味は人に支えて世話をするということ。漢字だと傅く、溥儀の溥の右と同じ!)
どうでした、割とむずいですよね?え?傅くなんて初耳?じゃあ今度は語彙力Qでも作ろうかな...(ネタ稼ぎ)余談ですが本を読むときにスマホを側においてわからない言葉を調べる。本って同じ単語がぽんぽん繰り返されるから自然と覚えられるというライフハックを提供しておきます。ボキャ貧の皆さん、“ず”か“づ”かの前に語彙力強化しましょう!(特大ブーメラン)
👇昨日のクイズの答え
前回の答え
第1問...はえばる
第2問...ぐしちゃん
第3問...こちんだ
解説...南風原は沖縄戦、特にひめゆりのことについて話すときなくてはならないところ。具志頭をぐしちゃんと呼ぶのは字としての具志頭、昔あった具志頭村は「ぐしかみそん」です。具志頭と東風平は2006年に合併して八重瀬村という名前になりました。
0コメント