12/16 短編推理小説に挑戦! 第2弾
こんにちは、今日は久しぶりの推理小説です。前回のに持ちネタをかなりぶち込んだので仕掛けがかなり稚拙で簡単になってます、何も思いつかなかったので(倒置)。誤字脱字はかなり減らしたと思います多分。今回は前回みたいに名前で犯人がわかったりしません。名前は少しの遊び心と中学時代の塾の先生と思いつきで作りました。ではどうぞ!
【容疑者リスト】
【見取り図】
「クッソ簡単やんww」「ネタ切れかよww」という意見に対して、仰る通りです。「こんなんで殺せるわけwwwwww」ごもっともです。ですが僕は不幸にも(?)人を殺した経験がないので「こうすりゃ死ぬだろ」程度で書いてます。ご了承ください。
👇昨日のクイズの答え
前回の答え
第1問...B
第2問...A
第3問...B
解説
第1問、”きづく“は「気づく」の方。城に(➀)だったらこっちですね。第2問、“おとづれ”は存在しませんね。ちなみにこの文章、「訪れ」はもちろんのこと「音ズレ」でも一応通用....苦しいけどしそう。春特有の音ズレがあるかもしれないし。第3問、僕は傅くの意味を初めて知りましたこれからはいろんな人を傅かせたいですね()
0コメント